文字
背景
行間
リサイクル活動
(古紙回収)
●本校では、環境教育の一環として、リサイクル活動に取り組んでいるところです。ご協力ください。
1 回収するもの
新聞紙、雑誌、広告、段ボール 雑古紙(菓子箱等)、牛乳パック等
2 主な回収日
学習参観日、親子除草作業日 学校公開日、保護者が学校に 自家用車で来られる日に集中的に回収します。
それ以外でも随時回収します。
3 回収場所
東体育小屋、来賓玄関、北玄関
4 回収時の留意点
① 主に保護者に回収をお願いしますが子どもに持たせる場合は、安全に登校できる 程度の量を持たせてください。
② 分別してひもで縛っておいて下さい
③ 休日に持参する場合は、来 賓玄関の外に置いてください。
(雨にぬれないようにお願いします。)
キャップ回収 アルミ缶回収
●本校では環境教育の一環として、委員会活動(環境・福祉委員会)でリサイクル活動に取り組んでいるところです。ご協力下さい。
1 回収する日
月1回 木曜日
2 回収する時間
7:50 ~ 8:05
3 回収する場所
東玄関と西玄関
4 回収するもの
(1)アルミ缶 :環境委員会
① アルミ缶の中を洗っておいてください。
② アルミボトルのキャップは外しておいてください。
③ 空き缶はつぶしてもつぶさな くても 結構ですが、できればつぶしてあると助かります。
④ 子どもたちが安全に登校で きる 程度の量をお願いします。
⑤ スチール缶は回収しません。
(2)ペットボトルキャップ :福祉委員会
① 清涼飲料水(お茶、ジュース、 炭酸飲料)のキャップのみ 回収
② キャップは洗ったものを回収 します
③ シール付きのキャップは、シ ールを はがせば回収できます。
④ よごれがひどいキャップは、 回収できません。
⑤ プラスチック以外のキャップ は回収できません。